実践英語・ビジネス英語を解決する英語屋ホンポ
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon
  • Home

  • コース

  • ご予約

  • 講師

  • アクセス

  • ブログとQ&A

  • フォーラム

  • http://omnitech-i.com/

  • Members

  • More

    • Home
      • コース
        • ご予約
          • 講師
            • アクセス
              • ブログとQ&A
                • フォーラム
                  • http://omnitech-i.com/
                    • Members
                      公開後のサイトで動作を確認してください。
                      1. Community
                      検索

                      Community

                      日常であった事や英語に関する事を共有していきましょう。   投稿は日本語でも英語でもOK!!

                      日常

                      英語で話しかけられた!道を聞かれた!こんな時どうする?
                      閲覧数 
                      記事数6

                      こんな時!

                      トラブルにあった時、どうすれば?
                      閲覧数 
                      記事数4

                      海外旅行で!

                      旅先での出来事。ハプニングなどなど旅先での事
                      閲覧数 
                      記事数3

                      食(FOOD)

                      いろいろな国の料理やお酒や東京で海外の人にオススメしたいお店などなど
                      閲覧数 
                      記事数4
                      新しい記事
                      • Toechi
                        2017年9月9日
                        悪い言葉、汚い言葉は何故か早く覚える
                        ディスカッション 
                        私もそうだが、悪い言葉、汚い言葉は何故か早く覚えてしまう。(笑) なんか面白いし、その国の人に一応前置きしてから言ってみると。 大抵は目を「ぎょっ」とさせて、なんでそんな言葉しってんのーーー!!!って笑ってくれる。 こっちも日本語の変な言葉知ってる???っていうと、大抵知ってるよーーーー 第一声が「シバクゾ!!」なのである。 はるか昔は、「もうかりまっか?」「ボチボチでんな」だったのが、「シバクゾ!」なのである。時代によってだんだん変わってきているなーーー。 どなたか、これを言ったら受ける言葉知ってますか? ちなみに、英語ではなく今、台湾語(中国語)で「ツートゥ」を習得中。カタカナでは発音できないけど、無理やりカタカナに当てはめて見た。 知り合いではない人にこれ言ったらボコボコにされるから、言わないでねと台湾の同僚に釘刺された(笑) #cat #catphoto #English #Chinese #life #英語 #スラング #仕事 #同僚 #外国 #コミュニティー
                        3件のコメント3
                        1
                      • Toechi
                        2017年9月1日
                        駅近くでキャッチぽい人に声かけられた時!
                        ディスカッション 
                        以前、駅に向かっていると、キャッチだったり、なんかしらのアンケートだったり、手相を見ますっていう人に声かけられる率が高かった時。 最初は、分からずに日本語で対応していたが、だんだん対応が面倒になったので、英語で切り返した。  そうしたら、相手は大慌てだ!!  これはいい作戦だなって思って使っている。  あと、家電がナンバー表示されていて、いかにも営業の電話だと分かるのが判断しかねる時、"Hello! I'm speaking..... Who are u?"って言うと何も言わずに切られる。
                        0件のコメント0
                        0
                      • Toechi
                        2017年8月27日
                        ルーマニア料理(ママリガとロールキャベツ)
                        ディスカッション 
                        数年前、ルーマニアのブカレストに住む友人の実家へホームステイした時にママさんが出してくれた料理。ママリガ(写真上の黄色したもの)とその下のロールキャベッツ。 ルーマニア料理の印象は、日本人の私でも合う感じ。 ただ、ハーブ類が苦手な人はちょっと、、、って感じでしょうか。 ママリガの味は、クセもないオムレツみたいな食感だった様な。 原料は、トウモロコシの粉です。 ママリガ専用の調理器があり、それを使っていました。 ロールキャベツは、日本のロールキャベツと違ってキャベツは事前にレモンソルトで漬けてありました。中は合挽き肉だと思いますが、その中に香辛料とお米が少し入っています。 そして、水から煮込み、ルーマニアのコンソメ?みたいなのを少し入れ、トマト缶を入れてさらに煮込んだものでした。 一緒に作る機会があり、ロールキャベツを作る時に「クルクルパッパ〜♪」って歌いながらお肉をキャベツで巻いていたら、家族に笑われました。 どうやら「お尻ペンペン」という意味だった様な。。。。(笑) その他に、チョルバというトマトチキンスープやナスのディップなど教えてもらいました。 日本に帰ってきてからも、チョルバは時々作ります。
                        0件のコメント0
                        0
                      実績